蛍光ペンの交差点

"科学と技術に支えられ、夢を語る人になる"

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

p値とAIC(赤池情報量基準)の関係について

現段階での理解をまとめる。 間違った記述があれば、読者諸氏からのご指摘を頂きたい。 (p値を使うNeyman-Pearsonの)検定によるモデル選択と、AICによるモデル選択を比較した図として、管見では以下が最も整理されていた。薄緑の付箋と黄色のハイライトは私…

東京大学は二流の大学である

(この記事は、以下の大学職員の呟きに触発されて書いている。) 地方国立大学が、低学費、低コストで教育格差の解消に役立っているとしたら、「地方都市」たる東京の、東京大学も世界観帝国の文脈では、同じ文脈にあると考えられるでしょう。 — 瀧本哲史bot…

アルゴリズムとビジネス(2つの「高度な技術」)

CS50の授業を3本ほど見て、思うところがあった。 以下の2つの命題は、それぞれ正しいか、誤っているか? 1) 高度なアルゴリズムほど(適用できる人が少ないから)価値がある 2) 問題を解決できれば高度でなくてもアルゴリズムには価値がある 僕の現段階…

本年度のビジネス書大賞を受賞した『ゼロトゥワン』を何故あらゆるビジネスマンが読むべきか

本年度のビジネス書大賞受賞作は、シリコンバレーの起業家、ピーター・ティールによる著作『ゼロトゥワン』だった。 ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか 作者: ピーター・ティール,ブレイク・マスターズ 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2014/…

統計を始めたい人に僕がPythonよりRを勧める理由

今回は「ほぼRしか使ったことがない」人間*1が、できる限り二者の優劣をくっきり述べる。 僕はほとんどRしか使ったことがない。Pythonはtfidfやクイックソートをライブラリ無しで実装した程度。 前半の主張は以下である。 「過去のRでの10回程度の解析…

ニコ動で「もっと評価されるべき」約4900作品の説明文を解析してみた

2年ほど前に、「もっと評価されるべき」タグが付いた動画の投稿だけをTwitterに流すBotを作っていたことがある。つい昨日、もう少しでデータベースが満杯になるから、データを消去しろと通知が来た。 せっかくなので、呟いていたデータを解析してみよう。デ…